強制入院や退院請求や処遇改善請求に関する相談窓口

強制入院や退院請求や処遇改善請求に関する相談窓口

強制入院や退院請求や処遇改善請求に関する相談窓口


講演会等・記事一覧

 

参照サイト:認定NPO法人 大阪精神医療人権センター https://www.psy-jinken-osaka.org/category/kouenkai/

 

大阪精神医療人権センターでは、精神科病院の強制入院について多くの講演や提言を行っていますので、是非参照してみて下さい。

 

・強制入院に関するPDF資料(各データやグラフ、各都道府県ごとの精神障害者に対する法律援助申込受理件数など)

 

https://www.psy-jinken-osaka.org/wp/wp-content/uploads/2018/12/181117%E5%A4%A7%E9%98%AA%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E5%8C%BB%E7%99%82%E4%BA%BA%E6%A8%A9%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E8%A8%AD%E7%AB%8B33%E5%91%A8%E5%B9%B4%E8%A8%98%E5%BF%B5%E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%BC%9A%E3%80%80%E6%A3%AE%E8%B1%8A%E3%81%95%E3%82%93%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%81%A8%E8%B3%87%E6%96%99.pdf

 

・主に大阪ですが、個別相談や精神科に入院中の方に向けたリーフレットも有ります。

 

https://www.psy-jinken-osaka.org/talk/#p-letter

 

 

退院請求や処遇改善請求に関する弁護士会及び弁護士の取り組みについて

 

福岡県弁護士会

 

https://fben.jp/whats/seisinhoken.htm

 

千葉県弁護士会

 

https://www.chiba-ben.or.jp/soudan/consultation/seishinhoken.html

 

神奈川県弁護士会

 

https://www.kanaben.or.jp/news/event/2020/post-465.html

 

宮崎県弁護士会

 

https://www.miyaben.jp/system/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E4%BF%9D%E5%81%A5%E5%BD%93%E7%95%AA%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB/#:~:text=%E3%81%93%E3%81%AE%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%93%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86,%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

 

 

第二東京弁護士会 - 精神科病院の退院請求・処遇改善請求について

 

入院の必要がないのに入院させられた人や,入院中にやるべき治療は終わったのに家族や地域での受け入れ先がないことを理由として長期間の入院を強いられている人がいます。

 

そうした人たちのために退院請求という制度があります。

 

また,入院中の待遇を改善して欲しいという人のために処遇改善請求という制度があります。

 

ですが,東京ではどちらもあまり活用されていません。

 

退院請求・処遇改善請求を取り扱う弁護士が少なく,そうした弁護士への連絡方法も限られていたことが一因と思われます。

 

そこで,現在,東京の3つの弁護士会が共同して「退院等請求当番弁護士制度」を開始するための準備をしています(第二東京弁護士会は,令和元年11月から先行して実施しています。)。

 

精神保健福祉について研修を受けた弁護士が退院・処遇改善請求の代理人となって活動します。

 

退院・処遇改善請求は,仮に退院等に繋がらなくても本人が納得して治療に取り組めるようになったり,直ちに退院とはならなくても退院後の環境整備が進むきっかけになったりすることがあります。

 

実は病院側にもメリットがある制度です。

 

現時点でも退院請求・処遇改善請求について弁護士に相談することができます。

 

参照サイト: https://niben.jp/legaladvice/soudan/kojin/management/column/entry/post_36.html

 

他、退院請求や処遇改善請求を引き受けてくれる弁護士は、
インターネット検索、法テラス等での無料相談、民間の”弁護士保険”内のページ等から探す事ができるかと思います。