
精神病院の入院の体験談一覧です。
目次
東京大学教授の哲学者の石原孝二氏の仰る、良い(信頼できる)精神科医の条件
・当事者を人と見なす。当事者の発言をきちんと聞く。
・向精神薬の使用はなるべく避け、その副作用をきちんと説明する。
・病理化しない。
・製薬会社やMRの説明をそのまま当事者に説明しない。
・社会的な模範からの逸脱を『病状』として説明しない。
・十分なエビデンスに基づかない物語を『医学的』な説明であるかのように語らない。統合失調症の人はドーパミンが出過ぎているとか、うつ病の人はセロトニンが足りないとか。
・当事者の力を奪うような余計なことはしない。
に該当する精神病院は有るのでしょうか。
実際の患者さんの体験が一番参考になると思います。
私も多くの、入院した及び退院した友人がいて、詳細に話を聞いています。
そして、現状ではインターネットでは各精神病院の入院時の体験談を一覧で見ることができるサイト、(不自然ではない)クチコミサイト、掲示板が見当たりませんでしたので、そういった一覧ページが有れば便利だなと思い、このページを作成しました。
精神病のご家族がいる方などが、療養等で他県への転居を考える際に、「この県であれば、万一緊急入院することになっても、安心そうだな。」という県へ転居してただければ幸いです。
※「体験談」については、通院ではなく入院の体験談のみを紹介します。また「何らかの営利目的だと考えられ、純粋な体験談とは言えないもの。」や「公益目的とは認めにくい悪口」は紹介せず、抜粋の上、有用な箇所を文意を変えず紹介します。
そして多くの精神科医が選択する治療方法は「薬」であり、基本的にはどの精神病院も投薬治療が大前提です。
このことから、あなたが入院して「薬が効かずに、さらに副作用に苦しむ状態」になってしまった場合は、あなた(=患者さん)から見れば「薬漬け」という状況になるという現状です。
そのため、入院でそうなってしまった場合の対処もある程度は事前に考えておいてください。
副作用による眠気やだるさ、人格変容が起きた時のために、それに対抗する文章記載のノート等は基本的には精神病院の隔離病棟でも(隔離部屋から脱した場合)作成や記述することが可能です。
以下、google MAPのクチコミが主です。病院の詳細や患者さんの体験談の詳細はgoogle MAPの方で調べてみてください。
通院の体験談は紹介しておりません、入院の体験談のみ以下に紹介します。
2022/5
外来は話をとてもよく聞いてくれてよく対応してくれるのでオススメはできます。
が入院は辞めた方が賢明です。
病棟の看護士からはまるで責任感もやる気も対応能力も何かあったときのケアもまるでやる気を感じません。
あくまで教科書通りというか状況に応じた判断能力が欠如してます。
2022/3
この病院は、もう長く7年くらいに成ります。
なかなかいい友達が見つからなかったり、いい条件の病棟へは、移動出来ませんが、先生の指導は指定医の先生ならどれも確かだと思います。
仲間、休息するというよりは、話をよくわかってくれる病院と思った方がいいです。
2022/4
サイテー最悪の、入院施設です。
あーもう!
来なきゃ良かった・・・
A病院について、Google MAPの2023/3までの入院の全クチコミ(入院についての良いクチコミ、悪いクチコミの全て)を以下に全て紹介します。
2020/3
当病院を退院し、外来を数ヶ月通った上で
クチコミ内容を編集させて貰います。
また今回は星の数も2から1に下げました。
理由は下記にて。
まず、こちらの家庭の事情や隣市に住んでいることもあって、
市内の病院に転院を希望し紹介状を書いてもらうことになりました。
しかし、以前に精神科の外来へ行ったことのある病院の名前を挙げると、
○○の担当医さんに「その病院には心療内科・精神科はない」と断言されました。
前述の通り外来へ行ったことがあるのですが、と伝えると
「病院間の連絡で精神科は辞めたと連絡が来た」とも言われました。
その言葉だけでは少し納得できなかったので、
その場で転院を希望した病院さんの公式サイトを覗いて見ると精神科の記載があり、
それも伝えると「おそらくホームページが古いままになっている」と憶測混じりで言われました。
その後、自分で転院を希望していた病院は精神科があるのを確かめて、
無事に紹介状も書いて貰い通院も楽になりましたが、
この件に関しては「対応が悪い」レベルの問題ではないと思い、
評価を下げさせて貰います。
(ちなみに個人的にではありますが、この件は担当医さんの
独断レベルの判断ではないと思っておりますので悪しからず)
B病院について、Google MAPの2023/3までの入院の全クチコミ(入院についての良いクチコミ、悪いクチコミの全て)を以下に全て紹介します。
2022/12
本物の神経精神調整剤を購入してもらったけど、どの病院も神経精神調整剤の意味が分かっている医師は少ない。
何十年と飲んでいたらわかる事も有るのです。
この病院に限らず、日本では、脳波を診れる医師は少ない、小児から成人までのてんかん治療の治療が出来る医師は少ない、本当の神経のプロの医師も少ない。
○○病院はメンタルも壊れるしそれ以上に薬で身体が壊された、血液検査の結果に出た。
○○病院だけの話ではない。身体も壊された。これはメンタルクリニックでも病院でも同じです。
私は刑務所の方が良いと思う。
人間になると思う。
2022/9
入院中の制限が厳しすぎる。
娯楽も楽しみも暇つぶしも全くなく、職員や患者とのコミニュケーションもできない。
そもそも1人寝たきりで過ごすのは家でもできる。
職員は患者の人権や気持ちをもっと尊重すべき。
ここに入院しても薬漬けにされるだけ。
2022/5
周囲の患者に聞くと、ただ閉じ込められている環境なため、「あの人はここに来てから鼻歌を歌ってクルクルまわるようになった」など、状態が悪化している事が知れる。
家族の面会時にだけ態度が変わり、薬も出てくる。
2022/3
日中はダラダラするだけです。
この病院はとにかく薬が大好きみたいで、何かあれば直ぐに薬を処方して飲ませてきます。
精神的治療とは一体何でしょうか。
私はずっとその精神薬に悩まされてきました。
眠気、手足の痺れ、呂律が回らない、吐き気、便秘、食欲低下、気力低下など、その精神薬を飲む事で、逆に鬱になりかけました。
特にこれと言ったメンタルの治療はありませんし、何の為に入院したのかと今では後悔しか残りません。
私は今も不眠症と闘っています。入院していた時より、良い傾向に向かっています。
もしここの入院をお考えなら、慎重に。
2019/3
この病院で計4か月くらい、お世話になりましたが、入院した甲斐があったと思っています。
以前の病気が治って、良かったけど、入院期間は辛かったし、何より自由が利かないことが理不尽だと思いました。
診察なら通いやすいし、お医者さんや看護師さん達も優しいお方ばかりで空気のいい場所に病院があって、これからも通うつもりでいますが、入院期間はやはり辛かったです。
ただ退屈でしたが、病気が治ったので入院して良かったです。
C病院について、Google MAPの2023/3までの入院の全クチコミ(入院についての良いクチコミ、悪いクチコミの全て)を以下に全て紹介します。
2022/5
私はアルコール依存症で入院していました。
今も通院してます。
全部が良い人達とは言えないと思うけど、医師も看護師も普通だと思いますよ。
だって精神科病院ですよ、○○○てる私が言うのもなんですが。
哀しい事しか言えない人達って可哀想。
2015/3
ここの看護師は患者を○○します。
言葉の○○は日常的です。
患者を○○○も謝罪するどころか言い訳します。
ほかの精神科病院を探したほうが賢いです。
A病院について、Google MAPの2023/3までの入院の全クチコミ(入院についての良いクチコミ、悪いクチコミの全て)を以下に全て紹介します。
2022/12
この病院は、薬に変化がない。
患者の病状の改善がないんですよ。
行かないほうがいい。
面白くない患者は病状悪化、退院不可能とされる、恐ろしい、こんなの病院ではないから!
B病院について、Google MAPの2023/3までの入院の全クチコミ(入院についての良いクチコミ、悪いクチコミの全て)を以下に全て紹介します。
2023/2
先日退院した父が大変お世話になりました。
緊急で駆け込んだにも関わらず、いつも親身に話を聞いてくださり、心あるご対応にどれほど私達家族が救われたか、感謝しかありません。
本当にありがとうございました。
2022/9
連絡も無しに、部屋移動するのでって言ったから部屋移動を断ったら、心理テスト先延ばし。
明らかな嫌がらせ。
回診日なのに回診に来ず、先延ばしになった理由も無し。
2022/5
急性期病棟に1ヶ月少し入院。
以前のかかりつけの病院で薬漬けにされてたので、入院をきっかけに薬を減らしてもらえた。
看護師さんの対応も問題なく、ほんと感謝の気持ちでいっぱいです。
2022/3
2週間お世話になりました。
わたしの入院した棟(おそらく急性期病棟)は、看護師さんも先生も患者さんもとても親切にしてくださりました。
看護師さんや先生は時々好きな漫画の話を振ってくださったりと、ただ患者さんとして扱うだけではなく雑談も交えて緊張を解くように配慮してくださりました。
病院食も美味しかったです。
入院中の診察では、先生が出勤日に時折病棟に来られ、悩んでいることや今後どのように対処するかについて相談に乗っていただきました。
診察時間が決まっているわけではなく、先生が来られたタイミングで相談したり、または診察をこちらから希望する形でした。
希望すれば心理検査も受けられました。
結果が出るまで1週間程度でした。
クリスマスや退院祝いの贈り物を頂けたのも嬉しかったです。
2021/3
精神科スーパー救急病棟に2回入院したことがある20~30歳です。
私はこちらで今も含めて約1年半通院をしています。
みなさんの意見を全て読ませていただいた上で投稿させていただきます。
そして、『○○○○』に来るか迷っている人がこの投稿を見て少しでも判断しやすいように書きます。
まず一番意見が多かったのは事務員の対応のことです。
これは私も会計をするときに謎の威圧感があり、主治医と話終わってスッキリしたのにドキドキしてしまいます。
簡単に言うと『塩対応』ですね。
私は未成年の時から色んな精神科を通ってましたが、どこも塩対応に近い物が多く精神科に限らず内科や神経内科とかでも同じような対応が多かったので、ここに限った話ではないと思います。
『精神科だからこそ、そこまで気を使って!!』っと思う人が多いと思います。
私もその通りだと思っていますが、全員がそんな塩対応ばかりの人ではないので安心していいと思います。
向こうの勘違いだったのに、近くの薬局まで私を探すために走り回って笑顔で対応してくれてた素敵な人もいますので他の病院と同じだと思っていいです。
だが、ここは精神科などのスペシャリストが多いのにそれでいいのか?と思います。
次に、精神科の先生ですがこれは当たりはずれはあります。
これはどこの精神科でもそうですが『相性』がありますので、判断は難しいですよね。
私は奈良で一番大きい医大の精神科に通ってましたが、ハッキリ言うとトラウマになるほどの先生でした。
色々な理由がありましたが、やっぱ相性が合わないと信頼関係も築けないし治療なんてもってのほかです。
今受診を悩んでいる方は、一度受診して先生と話してみて考えてみてはどうですか?
その一歩が難しいことは、私はよくわかりますので強制はしません。
実際私がここに来るまでにその一歩が踏み出せず約2年かかりました。
だけど、早く受診だけをしておくと後で良かったと思うことがありますので勇気を出してください。
その一歩が幸せの一歩です。
最後に、精神科スーパー救急病棟について。
あまり病棟の情報を言うのはダメだと思うので感想だけ書かせていただきます。(悪いから書かないわけではありません。)
世間では『隔離病棟』ですが、看護師さんに前もって言えば下の売店に行けたりするのでみなさんが思っているような病棟ではありません。
私は精神的にきつかったので参加していませんでしたが、ちゃんとしたカリキュラムがありますので入院中にみなさんはそれが楽しみに生活するほどなので安心して入院できます。
看護師さんの対応ですが、もちろん入院する人は何かしらの心の病があるのでその人によって看護師の対応が変わります。
なので少し感情が出さない人や心に溜めておく人は、自分から看護師さんに話かけないと中々相談や会話が少なくないためさみしい思いをします。
なので、親御さんは入院が決まった時に看護師さんと主治医に『世間話からでもいいので話しかけてあげてくれませんか?』っと一言でも伝えておくといいかなと思います。
少し看護師さんは対応悪い?と思った方がいますが、精神科スーパー救急病棟の看護師さんは対応はいいですよ!
でも、病棟によって看護師さんは違いますので嫌な人がいるかもしれませんがその時は避けるようにしましょう!
3つを主軸に書かせていただきましたが、精神科は本当に当たり外れがあると思いますが入院に対しては奈良で一番の病院だと思いますので良かったら一度通ってみて下さい。
(ちなみに私はただの精神病持ちの一般人です!)
2020/3
精神科なのはわかるけど、コイツら○○かと思うくらいの知識。
精神科だから患者の話を聞く努力くらいしたらいいのに、詰所にこもりっきり。
患者が話しかけたら、今日はスタッフが少ないって言ってたけど、患者には関係ないし。
やる気のない看護師が多い。
他の病院の忙しい内科とか外科の看護師の方が話聞いてくれようとする気持ちがある。
患者と関わるの最低限、申し送りもろくに出来てないクセに手のかかる患者のことだけは伝達早い。
何の為の医者、看護師?どうして精神科をウリにしているの?
看護師があてにならないから、患者通しがお互いをケアしてる。
手を差し伸べる所か手のかかる患者、本当に困ってる患者は平気で見捨てる。
2020/3
母は認知症で通院し、薬で廃人にされ危険な目に何度も遭い、そして入院した。
一度入院してしまうと終身刑同様、一生出られない。
精神病は、人権まで奪われる。
治外法権が黙認されている恐ろしい場所。
病院選びは慎重に。